お知らせ
- 【夏季休暇のお知らせ】8月14日(木)~8月17日(日)まで休業とさせていただきます。 8月18日(月)9:00より平常営業致します。宜しくお願いいたします。
- 【営業時間変更のお知らせ】弊社の営業時間を9:00~17:30に変更させていただくことになりました。お客さまにご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 【GW休業のお知らせ】5月3日(土)~5月5日(月)まで休業とさせて頂きます。 5月6日(水)9:00より平常営業致します。よろしくお願いいたします。
					当社が
					選ばれる理由
				
			
				人事・総務・社宅ご担当者様の代わりに貴社の窓口となり、煩わしい業務を対応致します。
				社宅探しからご入居後のアフターフォローまで、社宅ご担当者様の負担軽減を図ります。
			
これまでのお部屋さがし
						個々の不動産業者への依頼は
						負担大
					
- 物件斡旋依頼
- 不動産業者選定
- 資料収集
- 個人情報の保護
- 資料確認
- 条件確認
- 周辺環境調査
弊社法人営業部を利用した場合
						全国どこでも依頼先はひとつで
						負担軽減
					
※一部ご紹介できない地域もございます
						業務軽減・経費削減に
【つながる】ご提案
						 
					
					
						社宅ご担当者様から頂く質問をまとめました。
						他にもご質問等がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
					
- 
						
						
						
						全国のアパマンショップに加え、各地域の不動産業者との提携により様々なエリアのご提案が可能です。 
- 
						
						
						
						法人専門スタッフにて対応しており、社宅規定・コンプライアンス遵守を徹底しております。 
 また、契約書類の精査は社宅業務の中でも時間や知識が必要な業務となります。専任スタッフが条文・条項をチェックし規定に沿うように追記・削除交渉を行い企業様の確認作業の軽減を図ります。
- 
						
						
						
						ご成約時にかかる仲介手数料以外は一切いただいておりません。 
- 
						
						
						
						ご紹介可能です。レオパレス様物件はもちろんですが、家具家電付き物件も多く取扱いさせて頂いております。 
 マンスリー・ウィークリーマンションのご紹介も可能です。
- 
						
						
						
						社員様はもちろん、ご家族や友人の方も対応可能です。 
 従業員様向けや新入社員様向けのキャンペーンもございますので、福利厚生の一環としてご利用下さいませ。
- 
						
						
						
						ご紹介可能です。 
 専門知識が豊富なスタッフにより物件のオーナー様にご理解頂けるよう交渉します。
- 
						
						
						
						仲介業務のみにとどまらず、資産の有効活用等のご提案もさせて頂いております。物件のリノベーション提案や管理・売買についても専門部署がございますので、さまざまなプランのご提案が可能です。 
					お部屋探しから
					ご入居までの流れ
				
			- 
						依頼電話・メール・LINE等にて、ご希望条件をお知らせ下さい。 
- 
						見学の予約・
 ご提案物件情報を提供させて頂きます。 
 見学希望日・希望物件をお知らせ下さい。
- 
						内見当日は札幌駅・近隣ホテルまでお迎えに行き、見学に行きます。 
- 
						お申し込み物件が決定しましたら、お申込書を記入頂き、貸主へ提出させていただきます。 
- 
						ライフラインカスタマーサポート担当よりライフライン関連の連絡が行きます。 
- 
						承認・契約貸主の入居審査(企業様の規定)の承認が出ましたらご契約可能となります。 
- 
						引き渡し担当部署より鍵引渡しの連絡が行きます。 
- 
						アフターサポートLINE登録(入居中対応窓口)をして頂き、些細なトラブルでも対応致します。 
バーチャル内覧
				忙しくて札幌に来られない、内見する前にお部屋が決まってしまう、家族とお部屋の内容を共有したい等、
				様々な要望がございます。弊社では、このような要望にもお応えします。
				ルームツアーご希望の方は、弊社スタッフが現地に出向き撮影してまいります。
			
					札幌の部屋探し
					Q&A
				
			- 
					
					
					
					一番人気があるのはやはり南向きです。 
 しかし、東向きは午前中、南向きは日中、西向きは午後に日が当たりますので、南向きに拘らず自身の生活リズムに合わせて選ぶことをおすすめします。
 また、南向きの物件でも南側に同じ高さの物件が建っていることも多く、日当りが悪いこともあります。
 周辺環境によっては北向き(道路側)などの方が明るい場合もあります。
 窓からの景観を確認しましょう。
- 
					
					
					
					多くの物件の駐輪場は原則、自転車のみになります。 
 原動機付自転車(50㏄以下)もNGが多いです。
 バイク専用置場が少ないので、バイクをお持ちの方は事前に担当者へご相談ください。
- 
					
					
					
					多くの物件は住民票と顔写真が必要になります。 
 法人営業部では、可能な限り提出する書類の削減交渉を行います。
 ※物件により必要な書類が異なる場合や削減が難しい場合もございます。
- 
					
					
					
					内見の際であれば、メジャーやカメラ(携帯)、メモ帳などがあれば便利です。 
 窓のサイズや冷蔵庫、洗濯機スペースなど家電や家具、カーテンの購入に活用ください。
 また、カメラで実際に撮影しておくと、内見後にも落ち着いて確認することができます。
- 
					
					
					
					電気と水道は電話をすればすぐに使用できます。 
 ガスはガス会社の方に来て頂き、入居者様の立合いのもと開栓を行いますので、事前にガス会社へ連絡をし、開栓の予約をする必要があります。
- 
					
					
					
					内見は土日よりも平日がおすすめです。 
 土日は、多くの人が休日に当たるため内見する人がかなり多いです。内見予約が被って、希望通りの日時に内見できない可能性があります。
 また、日曜日と水曜日は不動産屋(管理会社)がお休みの所も多く、最新の空室や諸々の確認が取れない場合がある為おすすめしません。
 時間帯ですが、室内には照明器具がない場合もあるため、明るい時間帯がおすすめです。
 物件見学は移動時間を含めると5件ほどで2~3時間程度が目安となります。
- 
					
					
					
					もちろん可能です。 
 他社様が掲載(紹介)されている物件も、ご紹介できますので複数の不動産屋さんを回らなくても、すべて内見することが可能です。
 時間短縮の為、まとめて内見して頂くことをおすすめします。
- 
					
					
					
					通常、個人でインターネットを契約すると毎月5,000円前後の費用がかかります。 
 月々の支払いが無料なのは当然ですが、契約の手間や解約時の違約金がかからないなど、転勤族にとってはさらにお得な設備です。
 しかし物件全体で同じ回線を契約しているため、複数の居住者が同時に高画質動画を見るなど回線に負荷をかけると回線速度が遅くなることがあるようです。
 利用方法に合わせた物件選びが必要です。
- 
					
					
					
					企業様の承認や社宅代行会社様の承認等に約2週間は必要になります。 
 日曜日や祝日を挟むとさらに日数が必要になる場合もございます。
 早めの物件決定を推奨させて頂きます。
- 
					
					
					
					不動産表示では 80m = 1分と定めています。「徒歩10分」の表示なら 約800mになります。 
 坂道や歩道橋、信号などの待ち時間は含まれないため、表示よりも時間のかかることもありますし、足の速い人なら短縮できる場合もあります。
 札幌の場合は冬や雪道の事を考慮し距離(分数)の検討をお願いします。
- 
					
					
					
					本州に比べ湿度も低く気温も高くない為、エアコンの設置が無い物件が多い状況です。また、設置自体できない物件も多くございます。 
 反対に暖房は必ずあります。その年の気温にもよりますが、平均すると一年のうち11月から翌4月まで使用することもあります。
 暖房機は壁に穴をあけて吸排気のダクトを取り付けて固定している為、移動させる事ができないのが特徴です。(FF式ストーブ)
 主な燃料は灯油・都市ガス・LP(プロパン)ガス・電気などあり、燃料によって光熱費に差が出ますので物件選びのポイントにもなります。
 ※自分で燃料の補充をする必要はありません。灯油の場合も部屋まで配管されておりメーター方式になっている物件がほとんどです。
- 
					
					
					
					JR札幌駅から地下歩行空間を通って地下鉄南北線のすすきの駅までの約1,900 mがほぼ直線でつながっており、季節や天候に左右されず、快適に移動できる地下歩行空間となっております。特に冬の時期は便利で快適です。 
 また、大通駅から東西線のバスセンター前駅まで地下で歩いて行けます。
 https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/umall/umall02_network.html
 さらに東西南北に広がるショッピングモール「オーロラタウン・ポールタウン」もございます。
 https://www.sapporo-chikagai.jp/floorguide/
- 
					
					
					
					ご存知の通り、札幌は雪が降ります。ベランダにも積もります。積もった雪は、雪かきすることができません。 
 ベランダから雪を投げ捨てると、通行人や車に当たって事故を招く恐れがあるからです。つまり自然に溶けるのを待つしかないのです。
 また、12月から3月まではほぼ毎日気温は氷点下なので、洗濯物を干してしまうとあっという間にカチンコチンに凍ってしまいます。
 結局ベランダを活用する機会が少なく【無駄なスペース】になってしまうので、あえてベランダがない物件が多いようです。
 ベランダがあっても、外に洗濯物を干す家庭は3分の1程度で、ほとんどの家庭では室内で干しています。
 冬はストーブをつけるので室内が乾燥しやすく、洗濯物も早く乾きます。
 夏場も温帯の本州に比べ、亜寒帯に属する札幌は湿度も低いため、室内干しでも十分に乾かすことができます。
 短時間で乾かしたいという方は除湿機を併用するといいですね。
生活お役立ち情報
					生活に役立つ
					札幌Webサイト一覧
				
			公共機関Webサイト
施設・イベント情報Webサイト
					無料相談・
					お問い合わせは
				
			お電話でのお問い合わせ
営業時間/9:00〜18:00 
定休日/日曜日